2025年4月 隣組ライフセミナーシリーズ
- services478
- 2月26日
- 読了時間: 2分
更新日:7月24日
人生100年を見据えて
日本の家族と遠隔介護
知っておきたい!
日本の地域サービスと手続き
日本の地域自治体から始まるステージ別のシニア向けサービスとサポートについて学ぶ、
3回シリーズのオンラインセミナーです。*注 日本語でのプレゼンのみ
セミナー提供日時・内容など、順次こちらのウエブサイトでアップデート中!
参加登録された方は、セミナー内容を後日隣組YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
日時 2025年4月15、22、29日(火)午後 6:00 pm - 7:00 pm
日本時間 4月16、23、30日(水)午前 10:00 am - 11:00 am
無料 Zoom Seminar
登録 オンライン登録はこちらをクリック
*** 登録後に届くズームリンクのメールを保存してご利用ください ***
4月15日(火)午後6~7時 45分セミナー:15分質疑応答
講師:四街道市みなみ地域包括支援センター センター長 江沢容子
在住地域のシニア在宅サポートとサービスの内容説明と、それらを受けるまでの手続きや流れについて
1. 高齢者の為の相談先 地域包括支援センターについて
・総合相談
・介護予防
・認知症の対応
・権利擁護 (消費者被害・高齢者の虐待)
・地域のケアマネジャー支援や関係機関とのネットワークづくり
2.介護保険のサービスについて
利用申し込み~自宅でサービスが利用できるまでとその料金
3. それ以外の福祉サービスや地域の支え合い活動について
4月22日(火)午後6~7時 45分セミナー:15分質疑応答
講師:社会福祉法人 四街道市社会福祉協議会 主任主事 二村和宏
自宅での生活から老人サポートの各施設への入所を考える
・介護保険制度の仕組みを学ぶ
・在宅訪問・施設に通う、泊まるサービス
・入所施設 種類や料金
4月29日(火)午後6~7時 45分セミナー:15分質疑応答
講師:公益社団法人 家庭問題情報センター後見部 菱沼晴代
セミナー内容詳細は後日掲載




