top of page

隣組ニュースレター2025年8月

  • administration6102
  • 8月1日
  • 読了時間: 13分
ree

Table of Contents





挿絵は隣組会員の麻生さんによるものです。
挿絵は隣組会員の麻生さんによるものです。

ソーシャルクラブ × パウエル・ストリート・フェスティバル

共通のルーツを祝う

7月5日、隣組ソーシャルクラブはパウエル・ストリート・フェスティバル協会との特別コラボレーションイベントを開催し、1977年から続く両団体の長い繋がりを改めて振り返る機会となりました。


日系カナダ人100周年にあたるこの年、1977年は、パウエル・ストリート・フェスティバルは日系カナダ人ボランティア協会(隣組)のメンバーによって始められました。日本の伝統的な祭りに着想を得て、パウエルストリート周辺に暮らす日系カナダ人の歴史と文化を祝うために作られたものです。


ree

パウエル・ストリート・フェスティバル元事務局長の森田エミコ氏をお迎えし、祭りの歴史と精神について興味深いお話を伺いました。参加者は夏にぴったりの冷やし中華のランチを楽しみ、その後、和やかで心温まる交流の時間となりました。また、隣組とパウエルストリートフェスティバルの初期から長く熱心にボランティアを続けている高崎マユさんも参加し、笑いあり感動ありのたくさんのエピソードを共有してくれました。彼女のエネルギーとユーモアは、会場にたくさんの笑顔と笑いをもたらしました。


ree

このような意義深く楽しい時間を共に過ごせたことに心から感謝しています。エミコさん、マユさん、ありがとうございました!

8月2日・3日に開催される第49回パウエル祭をお見逃しなく!美味しい食べ物や音楽、文化的なパフォーマンス、あらゆる年代が楽しめるアクティビティで賑わうフェスティバルです。そして、隣組のフードブースでは冷やし中華もご用意しています!皆さまのご来場をお待ちしています!

パウエル・ストリート・フェスティバルに出店します!

8月2日(土)・3日(日)にオッペンハイマー・パークで開催されるパウエル祭に、今年も隣組が参加します。この日系コミュニティのイベントは、私たち隣組が毎年楽しみにしている大切なお祭りです。今年もさらに特別な内容で参加できることを嬉しく思っています。


今年は新しいメニューを加えて、さらに充実した内容になりました! おにぎらず(ごはんのサンドイッチ)、総菜パン、そして見た目のかわいいたこ焼きのようなスイーツが新登場です。もちろん、いなり寿司、冷やし中華、餅まんじゅうといった人気の定番メニューもご用意しています。夏祭りにぴったりの、美味しい日本の味をお楽しみください!


ree

コミュニティ・ブースでは、中古の着物、リユース品、クラフト・チームによる手作りの作品など、さまざまな商品を販売します。掘り出し物を見つけたり、隣組の活動を応援したりできる素敵な機会です。


お祭りで皆さまとお会いし、楽しいひとときをご一緒できるのをスタッフ一同楽しみにしています。ぜひご家族やお友達と一緒に遊びにいらしてください。この素晴らしいイベントをどうぞお見逃しなく!


ree

隣組メンバー遠足

7月のすがすがしい夏の日、私たちはメープルリッジにあるCEEDネイバーフッドハウスを訪れ、望月シンディさんによる展示「晴耕雨読」を見学しました。


ree

当日は、CEEDソサエティのエグゼクティブ・ディレクターであるCowleyさんより、メープルリッジにおける日系カナダ人の歴史についても丁寧なご説明を日本語で行なっていただきました。


ree

私たちを温かく迎えてくださり、貴重なお話を通じて理解を深めることができた実りある時間となりました。


ree

また、その後はメープルリッジミュージアムにも足を運び、地域の歴史に関するさまざまな展示を見学しました。

そこでは日系カナダ人コミュニティの歴史も紹介されており、地域の歩みに改めて思いを馳せる機会となりました。

コミュニティサービスお役立ち情報

熱中症対策

高温は命に関わる危険があり、特に「熱波」と呼ばれる極端な高温時には、屋内の気温上昇が最大のリスクとなります。しかし、熱中症などの健康への影響は予防可能です。熱中症のサインや暑さへの備え方を学び、自分自身やご家族、ご友人、ご近所の安全を守りましょう。VCHからの詳しい情報(英語)は、こちらをクリックしてください。

近年夏の猛暑日が続いている日本、厚生労働省からの熱中症予防情報サイトはこちらをクリックして最新情報をチェックしましょう


暑い夏、隣組クーリングセンターをご利用ください

暑い夏の間、隣組施設をクーリングセンターとしてご利用いただけます。プログラムがお休み中でも図書室で、または3階ラウンジをご利用ください。バンクーバー市内のクーリングセンター情報はこちらから。

7月隣組セミナー「認知症とは?」

Alzheimer Society of BCから講師をお招きして「認知症とは?」と題した7月セミナーは英語に日本語通訳を併せて行われました。認知症という病気を理解し、介護者が病状の進行による言語や態度の変化など、サポートする側の理解にフォーカスを置いた今回のセミナーでは、参加者の方からは「認知症に関するセミナー、どうもありがとうございました。


ree

病気を理解するうえでとても参考になりました。講師の説明も素晴らしかったです。特に健康な脳とアルツハイマー病の影響を受けた脳の写真を並べての説明は大変印象に残りました。」などの感想をいただきました。

病気を理解し病気とともに暮らす人・サポートする人、あなたは決して一人ではないというメッセージを伝えるセミナーシリーズは今後年末から2026年にかけて2回の開催を予定しています。


セミナービデオは隣組YouTubeチャンネルから閲覧できます。

残念ながらビデオではセミナースライド画面が見ずらいのですが、スライドを見ながらビデオを聞きたいという方は services@tonarigumi.ca までご連絡ください。

セミナーは8月中お休みです。9月からのセミナー内容や日程、トピックについては隣組ウエブサイトをご参照ください。

隣組ライフセミナー

隣組のセミナーは8月中お休みです。9月からのセミナーの詳しい内容や日程、トピックについては隣組ウエブサイトをご参照ください。


9月9日(火)セミナー予定: 1 pm 英語・日本語 対面

隣組で救急用リスト「Greensleeves First Response Form」を準備しませんか?

講師:兵頭 渡 BC州救急救命士


9月9日(火)セミナー予定: 4 pm 日本語 オンライン

日本の現役看護師と医師から学ぶ「健康トークセミナー」

1.あなたの足は大切なパートナー ~足が喜ぶフットケア~


10月27日(月)セミナー:日本語  対面

シニアのうつと不安障害

講師:アンダーソン佐久間雅子BC州公認ソーシャルワーカー


10月28日(火)セミナー予定: 4 pm 日本語 オンライン

日本の現役看護師と医師から学ぶ「健康トークセミナー」

2.知ってて損はない!糖尿病ってどんな病気? ~早期発見につなげよう!~


11月4日(火)セミナー予定: 5 pm 日本語 オンライン

日本の現役看護師と医師から学ぶ「健康トークセミナー」

3.目指そう!活き活きライフ ~日常生活に輝きを~


11月24日(月)セミナー:英語 対面

Understanding Seniors’ Depression Awareness and Support 

講師:アンダーソン佐久間雅子BC州公認ソーシャルワーカー


11月25日セミナー(火):英語・日本語サポート Hybrid

Understanding and Adapting to Communication Changes Along the Dementia Journey

病気と歩む、会話の変化と理解

講師:The Support and Education Coordinator, Alzheimer Society of BC


ree
ree

スティーブストンサーモンフェスティバル カルチャーショーに参加

Japanese Canadian heritage を大切にするスティーブストン・コミュニティのイベントで、隣組YCCクラフトメンバーの皆さん手作りの作品を販売しました。


ree

カラフルなブースには日本文化を感じる多彩な手作り作品が並び、多くの来場者と楽しい交流が生まれました。


ree

昨年に続き、今年も訪れてくださったリピーターの方々もおり、温かい繋がりを感じる場となりました。

カルチャーショーの担当者からも「とても素敵なブースでした。ぜひ来年も参加を」と嬉しいお言葉をいただきました。

黒沼さとみ

Financial, Communications, and IT Manager

ree

隣組との出会いは、コロナ禍が少しずつ明け始めた2021年のことでした。2016年に家族でオーストラリアからバンクーバーへ移住し、翌年には双子を出産。子育てに追われる日々の中で、ひと段落がついた頃、「地域や日系コミュニティのために何かできないか」という思いから、隣組でのボランティア活動を始めました。


その後、2024年にはコミュニティサービススタッフとして採用され、2025年6月よりFinancial, Communications, and IT Managerとして新たな役割を担うことになりました。


今後は、日系文化とカナダ文化を融合させながら、古き良きものを大切にしつつも、時代の流れに寄り添いながら、皆さまの暮らしがより豊かになるような「懸け橋」となれるよう努めてまいります。

🎶 ウィッシュリスト 🎶

🎶ハンドベルで音楽を楽しもう 🎶

温かいご支援をいただき、隣組の新しいハンドベル音楽活動のために、いくらかのご寄付を頂戴しています。ありがとうございます!


今回購入予定のハンドベルは、カラフルで押しボタン式のやさしいデザイン。特に高齢の方や手先の動きに不安のある方にも使いやすく、グループでの演奏にもぴったりです。ハンドベルは、集中力や協調性を育み、なによりも楽しい音楽体験を提供してくれます。


このプロジェクトを実現するために、もう少しだけ皆さまのご協力が必要です。


💖 ウィッシュリスト(希望するもの):

以下のハンドベルセットを2〜3セット購入したいと考えています:

·       🎵 EMUS 20音ジュニア・ハンドベル(押しボタン式)– JHB-620 

価格:1セット $209.98

ree

·       🎵 EMUS 20音ジュニア・ハンドベル(ゴールド版・押しボタン式)– JHBG-20 

価格:1セット $194.98

ree

ハンドベルセットへのご寄付、または関連備品のご提供など、どんなサポートでも大きな力になります。

ご協力いただける方は、 programs@tonarigumi.ca でご連絡いただくか、隣組にお越しください。みんなで楽しい音楽の輪を広げましょう!


よろしくお願いします。

隣組

ボランティア募集

この夏、私たちと一緒に活動しませんか?

この夏、隣組では色々な作業やイベントにご協力いただける熱意あるボランティアを募集しています。皆様のご協力は私たちにとってかけがえのないものです。以下が募集中のボランティアです:

 

パウエル祭後片付けボランティア &夏の清掃ボランティア

日程: 8月5日、6日、7日、8日詳細: パウエル祭の後片付け&お部屋や施設をきれいに保ち、次の学期に備えるための清掃などです。


ゴルフイベント準備ボランティア

日時: 8月5日・6日内容: ギフトの包装など、ゴルフイベントの準備作業をお手伝いください。


郵便物発送補助ボランティア

日程: 8月15日、8月18日詳細: プログラムの資料の準備や郵送のお手伝いです。


ボランティア感謝パーティー準備ボランティア

日程: 9月4日、9月5日詳細: ボランティア感謝パーティーの準備のお手伝いです。


ボランティア感謝パーティーお手伝いボランティア

日程: 9月6日詳細: ボランティア感謝パーティーのお手伝いです。一緒にパーティを楽しみましょう!


ご興味のある方は、 programs@tonarigumi.ca までご連絡ください。皆様のご協力が大きな違いを生み出します。これらの作業やイベントを成功させるために、一緒に働けることを楽しみにしています。


リエ

Eメール:programs@tonarigumi.ca電話:604-687-2172 内線106

ree
ree

隣組では毎月6回のオンラインによるファミリケアギバーピアサポートミーティングを提供しています。毎月第2と第4木曜日は英語、毎月第1と第3水曜日と金曜日は日本語によるピアサポートミーティングです。ご興味のある方は隣組ウエブサイトをご参照ください。


📣コミュニティーからのお知らせ📣


ree

在バンクーバー日本国総領事館からのサービス実施メール 抜粋

2025年9月13日(土)にビクトリア市において、領事出張サービスを実施いたします。領事出張サービスのご利用は事前予約制となっていますので、必ず以下の要領をよくお読みの上、8月29日(金)までにメール( consul@vc.mofa.go.jp )にてご予約をお願いします。


●実施日時及び会場日時:2025年9月13日(土) 10時~15時(最終受付は14時45分)会場:Quality Inn Downtown Inner Harbour Hotel 内住所:850 Blanshard St, Victoria, BC V8W 2H2電話:250-385-6787

※実施会場は、これまで利用していたオスウェゴホテルから変更となっていますので、ご注意ください。


2025年9月28日(日)にホワイトホース市において、領事出張サービスを実施いたします。領事出張サービスのご利用は事前予約制となっていますので、必ず以下の要領をよくお読みの上、9月12日(金)までにメール( consul@vc.mofa.go.jp )にてご予約をお願いします。


●実施日時及び会場日時:2025年9月28日(日)10時~14時(最終受付は13時45分)

会場:The Sternwheeler Hotel & Conference Centre

   201 Wood St, Whitehorse, YT Y1A 2E4   

電話:867-393-9700

※これまで利用していたBest Western Gold Rush Innホテルから変更となっていますので、ご注意ください。


●提供可能な領事サービス

1 パスポートの申請または交付

パスポートの交付に関しましては、事前に当館窓口またはオンラインで申請が済んでおり、サービス実施前にパスポートが当館に届いたものに限られます。パスポートは日本で作成された後に当館に送付されてくるため、申請時点から当館にパスポートが届くまでに1か月程度を要しますので、まだ申請がお済みでない方は早めに申請してください。


 パスポートが日本から届きますと、申請者に交付予定に関するお知らせがメールで送られますので、メール受領後に出張サービスのご予約をお願いします。


2 各種証明書の申請または交付(署名証明を除く)

 当日に申請いただく場合の必要書類は、原本に加えて写しも1部ずつご用意いただき、後日当館でのお渡しとなります。また、当日に交付をご希望の場合は、オンライン申請または郵送にて、必要書類を9月10日(水)必着にて申請ください。

 なお、署名証明に関しましては、出張サービスでは即日発行できませんのでご了承ください。


3 在外選挙人証の申請または交付


4 国外転出者向けマイナンバーカードの申請または交付

 

●お支払い方法について

 領事出張サービスではクレジットカードの利用はできず、現金のみの扱いとなります。

 

●開催日時の変更あるいは中止について

 天候不良や航空機のトラブルなど予期せぬ理由により総領事館員が出張できない場合は、開催日時の変更または中止となる場合がありますので、予めご了承ください。変更や中止の場合は当館ホームページにてお知らせします。

 

※既に日本へ帰国された、あるいは当館管轄地域外へ転出された後、当館に在留届を引き続き残されたままの方がおられます。有事に際して、在留邦人の皆さまの安否確認が円滑に行うことができるよう、帰国・転出される方(された方)は以下のURLから「帰国・転出届」を提出いただくか、当館へメールによる連絡をお願いします。また、在留届の住所や連絡先(メールや携帯電話など)に変更が生じた場合には「変更届」を提出するようにしてください。

 

在バンクーバー日本国総領事館 領事班

ニュースレターアンケート

ree

最後まで読んでくださりありがとうございます!


アンケートでご意見をお聞かせください!




ree

tonarigumi-square-footer-logo-1.png

101-42 West 8th Avenue, Vancouver, BC, Canada V5Y 1M7

開館時間: 月~金 10:00am ~ 4:00pm

メール: info@tonarigumi.ca

電話: 604-687-2172

Charitable Tax 番号: 10752  6246  RR0001

©Tonari Gumi     |     Terms of Use     |     Privacy Policy 
bottom of page